名古屋市某所地中障害撤去工事

【発注者】某デベロッパー
【元請業者】株式会社清水建設
【一次業者】ジェコス株式会社
【工事種別】地中障害撤去工事
【工法】Wロックオーガ工法
【現場の特徴・課題 】
- 事前の調査・設計で把握し切れていない、図面上では無いはずの地中障害物が発生した
- 地下躯体の解体・掘削・根切りが進んでいたため、施工ヤードが狭く(幅8m)、三点式杭打ち機等の大型機械は設置できない
- 施工ヤードが幅8m、延長30mと狭いため、B G等の機械を組立・解体することができない
- 機械搬入口の間口幅は10 m確保できるものの、低床トレーラーを入場させるための奥行きが不足している
- 予定外の地中障害発生であったため、地中障害撤去に関わる工程をできるだけ短縮する必要があった
【対応策】
- スクリュー式Wロックオーガ工法(アボロンAG8000+AGD8500)を採用した
- ベースマシンに、隆盛が所有するテレスコ式65tクローラクレーンを採用し、狭いヤードでの組立・解体・施工を可能とした
- 舵切り仕様の低床トレーラーを採用することで、狭いヤードへのベースマシン搬入を可能とした

施工事例のダウンロードはコチラ⇒名古屋市某地中障害撤去工事.pdf